奈良時代創建の高野山真言宗、浄土宗寺院の當麻寺(たいまでら)のスグ目の前、参道が終わろかいなってとこにココはありますねん。
とても上品な店構えで、店内はこじんまりとした造りにもかかわらず参拝客でいっぱい。
とても上品な店構えで、店内はこじんまりとした造りにもかかわらず参拝客でいっぱい。
ランチで行ったんだけどかなり暑い日だったので、まずはビールでぷはぁ。
店主がちょっとした知り合いなので、サービスで鶏のアテが・・・。
店主がちょっとした知り合いなので、サービスで鶏のアテが・・・。
これが、メインのせいろそば。
色がちょっと薄緑掛かってるのが特徴かな。
色がちょっと薄緑掛かってるのが特徴かな。
田舎そばは、皮も一緒に挽いたヤツなんで、やや茶色掛かってまんねん。
これもサービスで、最後にそば寿司。
席は予約できないけど、そばを何枚って感じで予約する事は可能なんで、売り切れにならない様に前もって予約するのが無難かも。
それにしてもココの蕎麦はかなりイケてて、旨いと云うより美味しかったなぁ。
あまり神戸ではお目にかかれない味って感じかなぁ
どやっ!
■そば『稜』
奈良県葛城市當麻1256-2
0745-48-6810
営業:11:45〜売り切れまで
休み:火曜
種別:そば
予算:2,000円
席は予約できないけど、そばを何枚って感じで予約する事は可能なんで、売り切れにならない様に前もって予約するのが無難かも。
それにしてもココの蕎麦はかなりイケてて、旨いと云うより美味しかったなぁ。
あまり神戸ではお目にかかれない味って感じかなぁ
どやっ!
■そば『稜』
奈良県葛城市當麻1256-2
0745-48-6810
営業:11:45〜売り切れまで
休み:火曜
種別:そば
予算:2,000円
【■うどん・そばの最新記事】